先週末は、飾り巻き寿司認定講座ではなく、おもてなし講座の講師を担当しました。内容は鯵の三枚おろし。江戸前寿司職人コースで会得した技術をよりわかりやすくお伝えする準備をいたしました。
鯵はお魚のおろし方の基本となるちょうどよいですね。
ポイントは、ご家庭用の手軽なさばきかたと、江戸前寿司用の本格的コツのバランスです。初めての方もいつものさばきかたの方も、このちょっとしたコツでより効率よくより美しくさばけるのですよ~。

今回はご家庭でもさばいていらっしゃる方でしたが、江戸前クラスにいらっしゃるような台所作業が初めてみたいな男性でも超簡単に覚えられるさばき方をお伝えできます、私。なぜなら私が超初心者だった経験があるのでw。
そんなこんなで、鯵の目利きや保存テクニック、和包丁の試用や、握り寿司やなめろう(先月のケンミンショーでも放送されてたアレやコレ含む)の裏技まで、ちょうどぴったり三時間のオススメ講座の開催でした。
JSIAでは毎月築地校にて、趣向を変えてこのような講座も開催しています。ぜひチェックしてみてくださいね。
JSIAトップページ